まち歩きマップ 中津古地図 中津観光ルートマップ 完成記念イベントが行われました。
不滅の福澤プロジェクトの一環として、中津市から新たな観光ルートマップが発行されます。本日、発行記念イベントが福澤記念館1階にて行われました。
マップ監修を行った慶應義塾大学の山内教授より制作経緯と「発展し続けている街で江戸時代の町筋がたどれる町は貴重です。まち歩きをしながら幕末の中津を追体験してほしい」と案内がありました。
その後、山内教授と中津市歴史博物館 松岡学芸員の解説のもと中津の城下町散策が行われました。
午前の部:生田門(しょうだもん)/ 南部小学校 校門
午前の部:小幡篤次郎生誕地 / 新中津市学校
午後の部:和田豊治生誕地周辺 / 和田公園
午後の部:運上場の痕跡をさがす / 中津川
中津古地図 中津観光ルートマップはお手持ちのスマートフォンにてご覧いただけます。
下記のURLよりアクセスすると、福澤諭吉が生きた幕末の中津を追体験することができます。
まち歩きマップ 中津古地図 中津観光ルートマップ
「中津城下再生古地図」
https://ambula.jp/pr/nakatsu/
監修:山内慶太、後援:慶應義塾
発行:中津市、再生古地図制作:株式会社地理情報開発、企画制作:株式会社コギト