「雛がいざなうお屋敷めぐり」が開催されます!(終了)
2月17日(土)から3月17日(日)までのひなまつり期間にあわせスタンプラリーが開催されます。 福澤諭吉旧居・福澤記念館もスタンプ設置場所となっています。 この機会にお雛様を飾った江戸時代のお屋敷を巡...
イベント情報
2月17日(土)から3月17日(日)までのひなまつり期間にあわせスタンプラリーが開催されます。 福澤諭吉旧居・福澤記念館もスタンプ設置場所となっています。 この機会にお雛様を飾った江戸時代のお屋敷を巡...
福澤諭吉先生124回忌法要及び記念講演会を行います。 記念講演会につきましては会場を例年のリル・ドリームより新中津市学校へと変更いたします。 詳細は下記をご覧ください。 【法 要】 場 所 : 明蓮寺...
令和6年のお正月は空くじなしの福引を行います。 福澤諭吉旧居・福澤記念館にご入館頂いた方、先着50組に抽選券をお配りします。 景品は不滅の福澤プロジェクトグッズや、当館グッズなど盛りだくさん! 「福・...
本年は、福澤諭吉旧居が建てられた享和3年(1803年)から220年を迎えます。福澤諭吉が誕生する32年前から現存しているこの建物は、諭吉の母・順の実家でもあり「橋本家」という別称を持っています。諭吉の...
福澤記念館にある和田嘉平治作の福澤諭吉像(ブロンズ像)は、2年に1度、足場を組んで胸像のメンテナンス作業を行っています。 文化の日に合わせて、11月3日(金・祝)~5日(日)の3日間に胸像の見学会を開...
令和6年、福澤諭吉は40年務めた一万円札の肖像を交代します。 福澤記念館では中津市歴史博物館で開催中の特別展「福沢諭吉とお札に選ばれた偉人達」にちなみ、お札の肖像に選ばれた当時の記念資料を展示します。...
このたび福澤記念館では、新展示ケースを導入いたしました。 福澤の自筆掛軸や美術品などを多様に公開することが可能となり、今回の展示では新展示ケースを最大限に活かし全国初公開となる資料を公開いたします。 ...